ADT  FT8トランスミッタ  【New】
え!BCLラジオとこれでQSO出来ちゃうの!? ⇒YES!

・14/〜28MHzハイバンドマルチバンドのQRPp FT8デジタル
 ・BCLラジオ(AM受信)と組み合わせ、ロッドアンテナ程度でも全国交信可能
  ・高安定化Si5351モジュール基板、2−3時間で完成
    ・製作簡単で実用性の高いキットです!

・難易度★★  (簡単★・・・★★★★難しい)

・頒布申し込方法はページの一番最後です

What's New

■概要
ADX-Sにおいて受信は短波ラジオチップCD2003にて実用でした。
それならば手持ちの短波ラジオでも気軽にFT8は出来るはず。
2−3時間で完成し、調整なしのFT8送信機が出来ました。
受信は各自お持ちの短波ラジオ+ロッドアンテナで行います。


ADT送信機によるFT8送受信系構成図



■説明書・回路図・変更用Arduinoスケッチ
ADT Kit Assembly Manual  20250321_J.pdf New!
ADT Kit Assembly Manual 20250504 (1).pdf 英語版

Schematic_ADT_2025-02-16.pdf回路図 New!
ADT_V1.0.inoArduinoスケッチ(改造用ベース)
ADT_V1.1.inoArduinoスケッチ(6mバンド入りスケッチ)
Si5351用ライブラリの必要な方はお知らせください

オリジナルの文書はCRkits MLの共有フォルダ内にありますが、配置されている階層が深くなっています。
便利のためにこちらに必要なものは置きます。

■製作

ADTキット3バンド分モジュール付き全パーツ
L,Cが多いように見えるのはバンドモジュールの組み立て用です。

メイン基板はあっという間に完成します。
Si5351モジュールはハイバンドでのQRH帽子のためTXCO交換されています
バンドモジュールはよく使うバンドだけでもいいでしょう


■使用方法
(1)設定ボタンの使い方をマスター

・ボタンを押して電源ON
次に”短押し”、を繰り返し。点滅パターンによりモード設定(周波数が設定される)
 点滅=・  ・”WSPR” 、・・”JS8”、・・・”FT4”、・・・・"FT8"

”長押し” BFO ON ⇒Arduino右側LED点灯 ⇔ OFF Arduino右側LED消灯
AMモードの短波ラジオを使うときはBFOをONにします。
⇒電源 OFFで次回電源投入から有効になる

SSBモードの短波ラジオはOFFでもいいですが、
周波数安定度が悪い短波ラジオではBFO+AMモードのほうがデコード良好です。

(2)通常時のボタンの機能
・短押しにて・ ・・ ・・・(L/M/H)点滅、パワー設定3レベル

・長押しにて運用周波数のキャリア12秒間送信(設定の確認ができます)
 ★必ず送信周波数が間違っていないか確認してください。

(3)ラジオとの位置関係調整
ADTからの漏洩キャリアをBCLラジオにて受信しBFOとします。
SSBモードのラジオのBFOより安定度が高いです。
FT8をデコードしながらADTの位置を動かし、一番スペクトルがよく見える
位置関係を探します。近すぎるとRF段飽和するかも。



こんな感じで運用します。ハムのアンテナは近くにあるSD-330かNYAWANT(GAWANT系)、
短い釣り竿でもあれば上等でしょう。


暑いので夜間にベランダで運用しているところ>



★FT8CN運用メモ(忘備録)
・アプリダウンロードapkファイル Github https://github.com/N0BOY/FT8CN/releases

・ログファイルはブラウザから指定されたスマホWiFiLANローカルアドレスにアクセスしダウンロード

・ADIF⇒CSV変換 http://www.ja2bqx.sakura.ne.jp/adi2csv/adi2csv.html


仕様
・バンド: 20m、15(17)m、10(12)m.LPFバンドフィルタ基板の取り換え式
 ()内周波数はArduinoファーム要改造
・モード: WSPR、JS8、FT4、FT8を含むデジタルモード、上側側波帯(USB)
・送信出力: 5V時 約0.5W
・スプリアス抑圧比: 約 -45dBc
・電源: 5V(USBーCポート)
・電流(送信時): 5V時 約200mA (15m帯、10m帯では低下)
・寸法: 60 mm x 60mm x 22 mm (突起部を除く)
・重量: 50g、LPFバンドフィルタ基板を含む
・オーディオコネクタ: MIC (スマホのSP、サウンドカードのMICジャックへ)


■そのほか関連画像

BD6CR運用風景ですYoutube
https://youtu.be/RQ9sNtNOOTg?si=ON4O32ASegKbScz3
DL1DER運用風景です。
https://www.youtube.com/watch?v=RQ9sNtNOOTg


Audio Adapter Cable PC接続用4極ケーブル
完成後は収縮チューブでシュリンクすれば安全

BD6CRのAudio Adpapter使用した運用状況


Aduio アダプタケーブルキットの内容になります。PCなどの4極ジャックに対応します。


スマホ接続時はUSB-C DAC内蔵分岐ケーブルもご利用ください。
Amazon,家電量販店で購入可能です。



■免許申請

 (送信機系統図の例)
工事中



【入手方法】
共同購入
mx6s(@小文字にして)yahoo.co.jpまでお知らせください。
自作無線機の普及が目的ですので営利事業ではありません。
部品のサポートは行います。製作のサポート、修理は行いません。
完成品の欲しい方はローカル局にお願いしてください。
5K-10K円くらいはローカル局に御礼するといいかもしれません

Subject :ADT FT8送信機キット 共同購入希望(貴局コールサイン)

■あてさき
 ・お名前:
 ・コールサイン:
 ・郵便番号:
 ・住所:
 ・電話番号:

価格:
・ADT  6,800円 14/21/28MHz 送料430円(レターパック)
(Audio Adapter Cable 650円を含む)



■振込  
 ・口座(PayPay銀行(旧JNB)、郵貯:いずれか選択)
 ・振り込み予定日( 月 日)

をメールでお送りください。振込先をご連絡します。

(お願い)
頒布はアマチュア間の互助活動ボランティアです。貴局と頒布側チームは同じハム仲間です。
これはAmazon・ネットショップのような営利事業でも、ヤフオクでもありません。
相当な手数をかけてキットは貴局のもとに届きます。

ホビーなのに心に余裕のない方、相互に敬意を払っていただけない方、
お金を払うから絶対に偉いと思っている、上から目線の方は参加ご遠慮ください。

補修部品などは、最善の方法で確実に発送しています。
郵便は今は以前のように思った日には届かないこともあります。ご理解頂ければ幸いです。

その他共同購入の流れはKN-Q7A(KN-Q7A自体は販売終了)に準じます。
クラブの製作会などでご準備の際はお知らせください。

de JL1KRA